01
PROPERTY SEARCH
物件探し
「中古を買ってリノベーション」の一番の要は、
リノベーションに適した物件選び。
一番の要は、
リノベに適した物件選び。
耐久性は大丈夫?資産性はある?やりたいリノベーションはできる?その見極めを「リノベのプロ」が物件選定からお手伝いします。
中古物件購入後にやりたかったリノベーションができないと分かったり、想定外の費用が発生したり、そのようなリスクを最小限にします。住みたいエリアで、要望を叶える物件を豊富な不動産情報からご紹介・ご提案します。

02
DESIGN
設計・デザイン
プロシードデザインの
ルーツは
設計事務所。
コーディネーターと設計士がチームとしてお客さまのご要望をしっかりとヒアリングし、快適な生活動線、ワクワクするデザイン、柔軟な発想力を武器に“proceed” = お客さまの想像の一歩先を行くご提案します。

03
CONSTRUCTION
施工
最初の1歩から
完成後まで一社完結。
物件探し~設計・デザイン~施工~アフターメンテナンスまでを一社完結で行うため、伝達ミスを無くします。お客さまからお預かりした大切な物件を、最大限に活かせる様に、丁寧に設計・施工させていただきます。

FAQ
よくある質問
物件の購入やリノベーションってトータルどれくらいかかるものなの?
将来のライフプランも踏まえて、専属のコーディネーターが資金計画を作成。お客様のご予算に合わせてご提案いたします。
リノベーション費用のローンの組み方って?
リノベーション費用のローンはリフォームローンで組む事が一般的ですが 物件の購入からお考えの方は物件の購入費用とリノベーション費用をまとめてお借り入れが可能です。
メリットは、一般的な住宅ローンの金利や条件でローンを組む事ができること。
住宅ローンとリフォームローンを別々でご検討されている方はぜひ一度ご相談ください。
中古物件でも減税などは利用できるの?
はい、一定の条件を満たせば住宅ローン減税やリフォーム控除が受けられます。(2021年12月現在)
物件購入時の『諸費用』ってどのくらいかかる?
物件にもよりますが、物件価格の6~8%前後が目安とされています。
主な諸費用の内訳は以下のような項目です。
・仲介手数料
・登記費用
・住宅ローン保証料
・各種保険料 など
新築物件と中古物件で迷っています。
新築物件、中古物件それぞれにメリット・デメリットがあります。大切なのはそれらを理解した上で選ぶ事。ちなみに<中古マンション+リノベーション>のメリットの一つは“費用面”。ワンストップサービスでの資金計画なら新築よりも約1000万円お得になった事例もあります。
リノベーション向きの中古物件ってどうやって探せばいいの?
リフォームをする前の物件がおすすめです。物件の内部の見た目はボロボロでも、リノベーションが前提なら大丈夫。不動産屋さんではなかなかご紹介しないような掘り出し物物件のご紹介もお任せください。
築30年以上のマンション、本当に大丈夫?
管理面と修繕面をしっかりとチェックしましょう。
物件の中身はリノベーションで一新すれば心配いりませんが、物件(ドア)の外は共有部と言われココをしっかりと管理・修繕されているかどうかがマンションの寿命を左右します。
段取りが面倒なのでは?
わたしたちプロシードデザインでは、複雑な手続きやスケジューリングを一社で完結でサポートします。
物件探しからお引越しまでどのくらいの期間かかる?
だいたい5~6か月くらいが目安となります。プロシードデザインのお家作りはまずヒアリングからスタート。
お客様の理想の暮らしや好みのインテリア、あとはご予算等資金面をまずしっかりとお伺いします。
(そんなに聞かれるの?と驚くかたもいらっしゃいます。)
その上で、理想の暮らしを叶えるための作戦会議をしましょう!
所有している物件のリノベーションも相談できる?
はい、ぜひご相談ください。設計・施工のプロがまずはお話を伺い、現地を確認したうえでご提案いたします。
イメージが付きにくい方へは3Dを使ったシミュレーションも無料でご覧いただけます。